コーディネーターコラム

Coordinator's Column お仕事の話から、湘南のグルメ・耳寄り情報まで。

 

掲載:2025.01.17介護職必見!イライラをコントロールする方法

介護職必見!
イライラをコントロールする方法

 

介護の仕事はやりがいがありますが、人と接する時間が多いため、時にはイライラしてしまうこともありますよね。
「つい声が強くなってしまった」「あとで自己嫌悪に…」という経験がある方もいるのではないでしょうか。
そんなときに、自分の感情とうまく付き合っていく方法を今回はお伝えしていきます!

 

▼自分の気持ちに気がつく
まず「自分は今イライラしている」と気づくことが大切です。
感情をそのままにしてしまうと、利用者さんや同僚にぶつけてしまうことがあります。

 

「なんだか疲れているな」「焦っているかも」と感じたら、一度深呼吸してみましょう。
ほんの数秒でも、気持ちが落ち着きます。
焦るときこそ「ゆっくりで大丈夫」と自分に声をかけるように意識してみましょう。

 

▼相手の立場になってみる
イライラを感じたら、利用者さんの立場になって考えることも効果的です。
「どうしてこの人は、こんな行動をするのだろう?」と考えてみると、新しい視点が見えてきます。

 

たとえばトイレ誘導を拒否する利用者さんがいた場合、「恥ずかしいのかな?」「体が思うように動かなくて不安なのかもしれない」と思いを巡らせてみましょう。
気持ちを想像すると、「この方なりに理由があるんだな」と感じ、自然と優しい対応ができます。

 

▼完璧を求めない
介護はチームで行う仕事です。すべてを一人で背負わないことも大切です。

「自分が頑張らなきゃ」と思いすぎると、うまくいかないときに自己嫌悪に陥りやすくなります。

 


イライラしてしまった日があっても「そんな日もあるよね」と自分を許してあげましょう。

どうしても辛いときは、他のスタッフにお願いして負担を分散することも必要です。

 

▼まとめ
感情をコントロールするのは簡単ではありませんが、少しずつ意識することで変わっていきます。
自分にも優しくして、のびのび楽しく働いていきましょう!

 


SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2025.01.14看護師必見! 再入院の患者さんにできるケア

再入院の患者さんにできるケア

 

一度退院した患者さんがすぐに再入院してくると
看護師として「もっとできることがあったのではないか」と感じることもあるでしょう。

今回は退院後の生活を少しでも安心して送れるように、看護師ができることを考えてみましょう!

 

▼再入院の理由は?
再入院の理由は、病状の悪化だけではありません。自宅での生活環境が整っていなかったり、患者さんや家族が退院後の生活に戸惑ったりするケースも多くあります。

たとえば「薬をつい飲み忘れてしまう」といった小さなズレが、再入院につながることがあります。

 


退院時の指導では、「薬の管理を実際にやってみましょう」など、退院後の生活をイメージしながら一緒に動いてみるといいですね。

口頭だけでなく、実際にやってみることど
見逃していた課題が見つかることもあります。

 

▼家族や患者さんの不安に寄り添う
再入院を繰り返すと「自宅に帰っても、すぐに戻ることになるのでは…」と患者さんや家族が自信を失うことがあります。

そんなときは、「いつでも相談できる場所がありますよ」と伝え、少しでも不安を軽くすることが大切です。

 


「困ったら訪問看護を利用できます。地域のケアマネさんもいますし、困ったら相談してください」など、具体的なサポート体制を示すと安心感が生まれるはずですよ。

前向きな言葉をかけることも、患者さんの気持ちを後押しするきっかけになります。

 

▼「入院しなくてすむ方法」を一緒に考える
「体調が悪くなったら病院へ」という流れだけではなく、「少し気になる段階でできること」を考えておくと、入院を防ぐきっかけになります。

たとえば「疲れたと感じたら、この動作は家族にお願いする」といった具体的なアドバイスがあるといいですね。

 


また介護保険サービスや地域のサポートを積極的に活用するよう促すのも大切です。
病院だけでなく、「病院の外にも支えてくれるネットワークがある」と感じてもらえることで、安心して生活を続けられるはずです。

 

▼まとめ
再入院は、患者さんが退院後の生活に適応できなかったサインともいえます。
退院はゴールではなく、新たなスタート!
安心して生活を送れるように、できることを一緒に考えていきましょう。

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している看護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2025.01.10現役看護師に聞いた! 転職エピソードvol.32

現役看護師の転職エピソードvol.32
40代女性
「いくつになっても働ける」

 

▼転職前にしていたお仕事と、転職後にしているお仕事について教えてください。
現役の看護師です。
以前は病院看護師をしていて
いまは訪問看護ステーションで働いています。

 

▼転職を決めた理由はなんですか?
人間関係の悩みが少なさそうな、小さい事業所で働きたかったからです。

 

▼転職にあたって、重視したポイントはありますか?
自宅から近いこと!
結局、車で5分の場所にある事業所に決めました。

 

▼どんな風に転職先を探しましたか?
転職サイトやエージェントさんを利用しました。
転職しようと思ってから2ヶ月でいまの職場に決まりました!

 

▼転職してみてよかったことを教えてください
いまの訪問看護ステーションでは、68歳のかたが現役で働いています。

 


看護の仕事は何歳になっても働くことが出来るのがいいところですね。

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している看護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2025.01.08介護職必見!熱心な家族にどう対応するべきか

熱心な家族にどう対応するべきか?

 

介護の仕事をしていると、ときどきご家族から「もっとこうしてほしい」と細かい指示や要望を受けることがありませんか?

細かな意見が続くと「どう対応したらいいんだろう?」と悩むこともあるかもしれませんね。
そこで今回はそんな熱心なご家族との向き合い方をお話ししていきます!

 

▼背景を理解する
熱心なご家族は、大切な家族が慣れない環境で生活することに、不安や心配を抱えています。
特に「家族のことを一番よく分かっているのは自分だ」という思いがある方ほど、施設でのケアに細かく意見したくなることがあります。

 

例えば「食事は絶対に○○でなければだめです」と指定された場合、それは単なるこだわりではなく「ちゃんと食べて元気でいてほしい」という愛情の表れかもしれません。
まずは「○○さんのことをとても気にかけていらっしゃるんですね」と共感を示し、家族の思いに寄り添う姿勢を示しましょう。

 

▼要望を整理し優先順位をつける
利用者さん一人ひとりに合ったケアを提供することが重要ですが、すべての要望に応えるのは難しいこともありますよね。
そんなときは家族と一緒に要望を整理し、優先順位をつけていきましょう。

 

たとえば「週に何度も外出をさせてほしい」という要望があったとき
「外出が難しい日は、施設内でどのように過ごしていただけると安心ですか?」と代替案を提案してみるのも一つの方法です。
現実的な対応を一緒に考える姿勢を示すことで、ご家族の納得感を得られることがあります。

 

▼施設の専門性や方針を分かりやすく伝える
ご家族は施設でのケアがどのように行われているのかを詳しく知らないことが多いため、不安から要望が増えることもあります。
そのため、施設の方針や具体的なケア内容について、分かりやすく説明することが大切です。

 

たとえば「入浴は週2回です。お肌の健康を守るのと、お体に負担をかけないためです」などと具体的な背景を説明すると、家族も納得しやすくなります。
また「何か気になることがあれば、職員にいつでもお声がけください」と伝え、相談しやすい雰囲気を作ることも大切です。

 

▼まとめ
ご家族も介護士も、利用者さんのために一生懸命なはずです。
同じ目標に向かって協力していく姿勢を大切にしながら、一つひとつ丁寧に対応していきましょう!

 


SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.12.27現役介護職の転職エピソードvol.53

現役介護職に聞いた!転職にまつわるエピソードvol.53

50代女性
「家から徒歩1分の職場」

 

▼転職前にしていたお仕事と、転職後にしているお仕事について教えてください。
20年間、精密機器メーカーの開発業務をしていました。
介護の資格をとっていまは介護士をしています

 

▼介護の仕事をはじめた理由は?
認知症の母を自宅介護し始めたことがきっかけに
人の役に立ちたいと思うようになりました

 


満員電車での通勤がかなりストレスで
家の近くで働きたいとも思っていました。

 

▼どんな風に転職活動しましたか?
介護の資格をとるために3カ月学校に通いました。

就職先探しでは学校に届く求人をみながら転職エージェントさんも利用しました。

 


最終的に決めたのは、転職エージェントさんのほうでした
スムーズに転職活動ができて、すぐに働くことができました。

 

▼転職して良かったことは?
いまの職場は自宅から徒歩1分!
満員電車の通勤から解放されてよかったです。

 


コンビニで飲物やお弁当も買う必要がなくなりました。
制服も支給されるので、洋服代もかかりませんし、かなり節約になっています。

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.12.24認知症ケアで大切にしたい心の声を聞く方法

認知症ケアで大切にしたい!心の声を聞く方法

 

認知症の方の中には、言葉で気持ちを伝えるのが難しい方もいらっしゃいます。
その心の声をどうやって聞き取るかは、介護の現場でとても大切なポイント!
今回は認知症の方の心の声に寄り添うための方法をお伝えします。

 

▼言葉以外のコミュニケーションを大切に
表情や仕草、声のトーンはその方の思いが表れることが多いです。
例えば少し眉をひそめているときや、同じ動作を繰り返しているときには、何か気がかりなことがあるのかもしれません。

 

大切なのは、観察するだけでなく「どうしましたか?」と優しく問いかけてみること。
そして、その答えが返ってこなくても焦らず、穏やかな姿勢で一緒にその場を過ごすことが、信頼を育む一歩です。

 

▼その人の背景を知る
認知症の方の心の声を理解するには、その方がどんな人生を歩んできたのかを知ることが助けになります。
過去の趣味や仕事、家族との関係など、その人らしい背景を知ることで、なぜその行動をするのか、何を求めているのかが少しずつ見えてきます。

 

たとえば「夕方になると家に帰りたがる」という行動も、その方が以前、家族のために夕食を作る役割を担っていたからかもしれません。
そんな背景を知ることで、行動の裏にある心の声に気づきやすくなります。

 

▼自分の気持ちを柔らかくする
認知症ケアでは、介護する側の心のあり方もとても重要です。
忙しい毎日の中で、イライラしたり焦ったりしてしまうこともあると思います。
でも、認知症の方は私たちの感情にとても敏感です。
こちらが穏やかでいると、相手も安心してくれることが多いのです。

 

イライラしてしまったときは深呼吸をしたり、一度その場を離れて気持ちをリセットしたりして、自分自身を落ち着ける工夫をしてみましょう。
「大丈夫、ゆっくりでいい」と自分に言い聞かせるだけでも、気持ちが少し楽になります。

 

▼まとめ
認知症ケアは、日々の積み重ねが大切。
うまくいかないと時があるかもしれませんが、焦らずじっくり向き合っていきましょう!

 


SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.12.20看護師必見! 相談力を磨く方法

上手に頼れる人になる!相談力を磨く方法

 

ときどき仕事の中で「これ、誰に相談したらいいんだろう?」「こんなことで聞いていいのかな?」と悩むことはありませんか?
上手に相談できることは、安心して働くための大切なスキルのひとつです。
今回は相談上手になるためのポイントをご紹介します。

 

▼相談のタイミングを見極める
忙しい看護の現場では、タイミングがとても重要です。
たとえば、先輩や上司が明らかに急いでいるときに話しかけると、お互いに余裕がなくなってしまうことがあります。

 


まずは相手の状況を観察することが大切です。落ち着いているタイミングを見計らったり、「少しお時間ありますか?」と一言添えることで、相談がスムーズになります。

 

▼具体的に伝える
相談するときは、なるべく具体的に状況を伝えることを意識しましょう。

たとえば、「この患者さんのことで困っています」とだけ言うより、「○○さんが昨日から食事を拒否していて、どう対応すれば良いか悩んでいます」と伝える方が、相手も的確にアドバイスしやすくなります。

 

また、「こう考えたのですが、どう思いますか?」と自分の意見やアイデアを添えるとより早く解決策につながります。
ただ助けを求めるだけでなく、一緒に解決しようという姿勢が伝わり、信頼感が深まりますよ。

 

▼相談しやすい関係を日頃から築く
普段からコミュニケーションを取ることも、相談力を高めるコツのひとつです。
忙しい日々の中でも、「お疲れ様です」「助かりました」など、ちょっとした挨拶や感謝の言葉を伝えるだけで、職場の雰囲気が柔らかくなります。

 

また、何かアドバイスをもらったときには、「教えていただいて助かりました!」と感謝を伝えることで、次回も相談しやすい雰囲気を作ることができます。
信頼関係は一日にして成らず。日々の小さな積み重ねが、相談しやすい環境につながります。

 

▼まとめ
「相談するのは迷惑かな?」と遠慮してしまうことがあるかもしれませんが、相談はチームで働く上で欠かせない大切な行動です。
少しずつでもいいので、気になることを周りに聞いてみる勇気を持ってみましょう。

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している看護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.12.17現役看護師に聞いた! 転職エピソードvol.31

現役看護師の転職エピソードvol.31
40代女性
親の介護をきっかけに転職

 

▼転職前にしていたお仕事と、転職後にしているお仕事について教えてください。
転職前は特別養護老人ホームの看護師をしていました
いまは訪問看護ステーションの看護師をしています

 

▼転職しようと思ったきっかけは?
自分の両親の介護が必要になり、在宅ケアに興味を持ちました。
家族の介護と仕事の両立がしやすいよう
勤務地を実家近くに移そうと転職を決めました。

 

▼転職で重視したことは?
・実家から近いこと
・家族の状況に合わせて柔軟に働けること

 

▼どんな風に転職活動をしましたか?
求人サイトで情報収集をして、実家近くの訪問看護ステーションを見つけました
入職までには大体4ヶ月ほどかけましたね

 

▼転職してみて感じたことを教えてください
訪問先によって対応が違ってくることです。
おなじ介護分野でも
施設と在宅では全く異なる知識が必要だと気付かされました。

 

▼転職してみてよかったことを教えてください
家族の介護と仕事の両立がしやすくなりました。
伸び伸びと働くことができて、だいぶストレスも減りました!

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している看護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.12.13介護現場でよくあるミスを減らすためにできること

介護現場でよくあるミスを減らすために

 

介護現場は常にたくさんのことに気を配らないといけません。
ですが忙しい日々の中でミスが発生してしまうこともありますよね。

そこで今回は、介護現場でよくあるミスを減らすためにできることを考えてみましょう!

 

▼情報共有をスムーズにする
介護現場では、スタッフ間の情報共有がとても大切です。
連絡漏れが原因でミスが発生するケースは少なくありません。

 

・ケア記録を丁寧に書く
利用者さんの体調や行動の変化を記録に残し、次のスタッフが適切に対応できるようにしましょう。

・交代時の申し送りを徹底する
口頭だけでなく、必要な情報はメモに書き残すことで、情報の抜け漏れを防ぐことができます。

 

▼環境を整える
ミスの多くは、環境が原因で引き起こされるとか。
作業の流れを見直し、安全で効率的な環境を整えることでミスが起こりにくくなりますよ。

 

・物品の配置を工夫する
よく使うものは取り出しやすい場所にまとめ、整理整頓を徹底しましょう。
とっさのタイミングで探す手間を省けます。

・作業手順を標準化する
一人ひとりが異なる方法で作業をするとミスが起こりやすくなります。
全員が同じ手順で進められるよう、ルールを作りましょう。

 

▼心と体の余裕を持つ
介護職は、身体的にも精神的にも負担の大きい仕事です。
スタッフが疲れていると、注意力が低下し、ミスにつながることもあります。

 

・適切な休憩を取る
どんなに忙しくても短時間の休憩を挟みましょう。
少し休むだけでも、集中力が回復しますよ。

・仲間に相談する
困ったときは一人で抱え込まず、同僚や上司に相談してサポートを受けましょう。
相談しやすいよう、普段からこまめに会話をしておくといいですね!

 

▼まとめ
日々の小さな工夫が、利用者さんの安全とスタッフの働きやすさにつながります。
忙しい毎日の中でも、一歩ずつ改善を重ねて、より良いケアを提供していきましょう♪

 


SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.12.10冬期休業のお知らせ 2024-2025

SHONAN+では、2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)まで、誠に勝手ながらお休みさせて頂きます。
休業期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、1月6日(月)以降順次ご回答申し上げます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

【投稿者】

掲載:2024.12.10看護師必見!患者さんに伝わりやすい説明法

医療用語をかみ砕く!
患者さんに伝わりやすい説明法

 

患者さんとの会話のなかで、専門用語を使っていませんか?
医療従事者にとって当たり前の言葉でも、患者さんにとってはなじみがなく、不安にさせてしまうことがあるかもしれません。

今回は患者さんに安心してもらうための、伝わりやすい説明術をご紹介します!

 

▼日常の言葉に置き換える
たとえば「血圧が高い」は「心臓から血を送る力が強すぎて、血管に負担がかかっています」と言い換えるような工夫をしてみましょう。

 


またグラフやイラストを使うとさらに効果的です。
健康な人の範囲や危険な範囲を視覚的に示すと、より理解しやすくなりますよ!

 

▼患者さんの視点に立って
治療やケアをすすめるときは、患者さん自身も「どう影響するのか」「自分に何をすればいいのか」という実感が得ることが大切です。

 


また、患者さんが疑問を持っていそうな点を先回りして補足するのもいいですね!

「この薬は朝食後に飲むようにしましょう。理由は、朝が体にとって一番効果が出やすい時間だからです」というように、背景まで丁寧に説明すると、納得してもらいやすいですよ。

 

▼相手の理解度を確認する
一方的に説明するだけではなく、患者さんがどれだけ理解できているか確認する時間も必要です。
「ここまでで分かりにくいところはありませんか?」と尋ねるだけで、患者さんが疑問を抱えていても伝えやすくなります。

 

また「○○の部分について少しおさらいしますね」と軽い復習を交えると、理解度を深めるきっかけになります。
「この血圧の薬を飲むとどんな良いことがあるか覚えていますか?」と、こちらから質問をしてみるのも、理解度を確認したり会話を広げるきっかけになりますよ。

 

患者さんが納得しないまま治療やケアが進むと、不安や誤解が生じる原因になりかねません。
お互い安心できるように、患者さん自身のペースに合わせた説明を心掛けましょう!

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している看護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.12.06現役介護職の転職エピソードvol.52

現役介護職に聞いた!転職にまつわるエピソードvol.52

20代女性
「頑張りを評価してくれる職場」

 

▼転職前にしていたお仕事と、転職後にしているお仕事について教えてください。
介護士をしています
特別養護老人ホームで1年働いたあと
サービス付き高齢者住宅と住宅型有料老人ホームに転職しました

 

▼介護の仕事をはじめた理由は?
小さいころ、曾祖父母・祖父母・両親・兄弟とで暮らしていました。
お年寄りがそばにいて支え合う環境で育ち、困っている人がいるなら支えたい、いつかは人の役に立つ仕事をしたいと思うようになりました。

 

中学生のときに特養にて職場体験を受け、介護の仕事をしたい!と思えるようになりました。
高校生のときに介護の資格をとり、今に至ります。

 

▼転職しようと思った理由は?
もっと視野を広げて成長したかったから。

 

▼転職で重視したことは?
・皆が働きやすい環境
・しっかりとした設備
・マニュアルが決まっているか

 

▼転職して良かったことは?
いまの職場は、頑張りをきちんと評価してくれます。

ありがたいことに管理者の役職も任せて頂けるようになりました!
これからも頑張りたいです

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.12.03介護職必見!新しい職場で心掛けたいこと

新しい職場で心掛けたいこと

 

新しい環境に飛び込むときはどんな人もドキドキしますよね。
今回はスムーズに新しい職場に馴染むために、どのようなことを意識するといいのかお話していきます!

 

▼挨拶と自己紹介を丁寧に
どんな職場でもはじめに挨拶をする時間があると思います。
これまでの経験を簡単に伝えつつ、「これから頑張ります」と、前向きな姿勢を見せると好印象です。

 

「○○と申します。以前は△△施設で3年間働いていました。皆さんと一緒にいいケアを提供していきたいと思います。よろしくお願いします!」

というように良い第一印象を持ってもらえるような言葉を準備しておきましょう

 

▼現場のやり方を尊重する
どの職場にも、その場独自のルールや方法があります。
過去の経験を活かしたい気持ちはあっても、まずはその職場のやり方をよく観察して理解することが大切です。

 

自分の経験を活かして工夫や提案をしていくのは、まずいまの仕事に慣れてから!
最初はどんどん質問をして「学ぶ姿勢」を大切にしてくださいね。

 

▼同僚とのコミュニケーションを大切に
介護の現場ではチームワークが何より大切です。
初めは特に意識して、「ありがとう」や「お疲れさま」の一言をかけていきましょう!

 


「今日の対応とても参考になりました。ありがとうございます」というような具体例を交えつつ伝えられるとより好印象!
自然と同僚との距離も縮まっていくはずです

 

▼無理をしないで少しずつ
慣れない環境ではずっと緊張しますよね。
まずは少しずつ現場の雰囲気や仕事の流れを掴むことが大切です。

最初から完璧を目指す必要はありません。
あせらず無理のないペースでやっていきましょう。

 


SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.11.29看護師必見!同じ質問に気持ちよく対応するコツ

同じ質問に気持ちよく対応するコツ

 

「ここはどこ?」「なにをすればいいの?」と同じ方から何度も同じ質問される場面は少なくありませんよね。
忙しい時ほど、つい「さっき答えたのに」と思ってしまうこともありますが、そこには不安や特別な理由が隠れていることが多いものです。

今回は、同じ質問を繰り返す理由と、それに気持ちよく対応するためのコツをお伝えします。

 

▼なぜ同じ質問をするのか?

・不安や緊張感
慣れない環境や体調の変化により、気持ちも不安定になっているのかもしれません。

・認知機能の低下
高齢の方や認知症の患者さんでは、一度聞いたことを忘れてしまうことも自然なことです。

 

・確認したい気持ち
「これで合っているのかな?本当に聞き間違えていないかな」という不安があるのかもしれません。

・会話がしたい
質問自体をコミュニケーションと感じているのかもしれません。

 

理由は人それぞれですが
同じ質問を繰り返す理由を考えることで、対処法やこちらの心持ちも変わってきます!

 

▼見てわかる支援を
聞いたことをすぐに忘れてしまう方の場合は、書きながら伝えると効果的です。
その日のスケジュールをわたして、見えるところにカレンダーと時計も置いておくといいですね。

 

▼安心させるために
不安な気持ちから質問を繰り返す場合は、質問の内容だけでなく表情や態度にも目を向けてみましょう。

 


聞かれたことに答えたら「何かほかに気になることはありませんか?」とひとこと添えるだけで、ふと今の気持ちを話してくれることもありますよ。

 

▼まとめ
「同じ質問を繰り返す」といっても人によっては理由はさまざま。
ですがベースにあるのは不安な気持ちです。
一人一人に寄り添いつつ、一番の支援はなにか?を考えていってくださいね!

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している看護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.11.22介護職必見!仕事前に気持ちを整えるコツ

仕事前に気持ちを整えるコツ

 

忙しい介護の仕事、気を抜けない瞬間が多く、時にはイライラしてしまうこともありますよね。
そんな時こそ、仕事前のちょっとした工夫で気持ちを落ち着けておくのがポイント。

ここでは、心を整えるための簡単な習慣をご紹介します!

 

▼深呼吸タイムを持とう
仕事に入る前に1分だけでも深呼吸に集中してみましょう。
深く息を吸って、ゆっくり吐くリズムで呼吸を整えると、心が自然と穏やかになります。
「これから一日始まるぞ」と気合いを入れるのにもぴったりです!

 

▼好きな曲を聴く
音楽やポッドキャストは、気持ちを落ち着かせたり、リフレッシュさせたりする効果があります。
仕事前の通勤時間を活用して、リラックスできる音楽や楽しい内容のポッドキャストを聞いてみてください。
笑顔で職場に入れるかもしれませんよ。

 

▼3つの良いことを見つける
出勤前に「今日の良いことを3つ」考えてみましょう。
「天気がいい」「昨日よく眠れた」「おいしい朝ごはんを食べた」など、どんな小さなことでもOK。
ポジティブな気持ちで始めると、イライラを予防できます。

 

▼ ストレッチで体をリセット
軽いストレッチも、仕事前のおすすめ習慣です。
肩や首、手足を少しほぐしておくだけで、体の緊張が和らぎ、自然と気持ちもゆったりします。
介護では体力も重要なのでストレッチをしておくと気持ちも前向きにスタートできますよ。

 

▼今日のテーマを決める
「今日は笑顔を忘れない」
「利用者さんとの会話を大切にしよう」といったテーマを一つ決めておくのも効果的です。
目標があると、プラス思考になり余計なことにとらわれにくくなります!

 

たった数分の工夫でも、仕事に入る時の心持ちが変わります。
イライラしやすい日はぜひ、ちょっとした習慣で気持ちを整えてみてくださいね。

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.11.19看護師が忙しい中でも学び続けるための工夫

看護師が忙しい中でも学び続けるための工夫

 

仕事に家庭とあれこれこなしながら、自己学習を続けるのは簡単なことではありませんよね。
今回は無理なく仕事と学びを両立させるアイデアをご紹介します!

 

▼学習のテーマを絞る
勉強を始めるときは、広い範囲ではなく特定のテーマに絞るのがおすすめ。

「褥瘡ケアの最新トレンド」や「感染管理の新しい手法」など、直近で自分に役立つテーマを選び、1カ月~3カ月の短期間で集中して学ぶ計画を立ててみましょう。
やり切れると達成感も味わうことができます!

 

▼勉強会を活用
学会や地域の勉強会は、最新情報をゲットする機会です。
最近ではオンライン開催も増えているため、移動時間もなく参加しやすくなっていますよ。

看護協会や地元の医療機関のホームページで情報をチェックしてみましょう。

 

▼手軽に読める本を持つ
小型で持ち運びしやすい本をスキマ時間に読んでみましょう。
「5分で読める」などのシリーズや「要点がまとまっている」ような本を選ぶと、気軽に学習できます!

 

▼同僚とミニ勉強会
病棟内で気軽な勉強会を開くのも学びを深めるのに役立ちます。
短時間でも同僚と意見交換することで知識が広がり、普段のケアにも新しい視点が得られることが多いです。
お互いに読んだ書籍や講義内容を持ち寄るだけでも十分実りある学習になりますよ。

 

▼学んだことをノートにメモ
学んだ知識や実践のヒントをその場でメモに残しておくと、あとで振り返りやすく、知識が定着しやすくなります。

 


毎日少しずつでも、自分なりのノートを作ることで自然と復習のきっかけが生まれ、モチベーション維持にもなるはずです!

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している看護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.11.15介護職必見!ご家族とのつながりサポート術

介護士向け!ご家族とのつながりサポート術

 

ご家族と離れて暮らす利用者さんの繋がりをサポートすることで、安心感を高めケアの質をより高めることができます。
今回はなかなか会えないご家族との繋がりをサポートする具体的なアイデアをご紹介していきます!

 

▼定期的に声を届ける
定期的にご家族と、電話やビデオ通話をする機会を作ってみましょう。
お互いの声・表情を通して、最近の様子や気持ちを伝え合う時間は、なによりの安心材料になりますよ。

 

いざ通話してみると「なにを話せば?」となってしまう方もいらっしゃいます。
事前に話題を考えておいたり、最近のようすを写真に残しておいたりと、準備も含めて楽しんでくださいね!

 

▼季節の写真や手紙
季節の変わり目に手紙や写真を送るのも、ご家族と利用者さんの距離を縮めるのにいいですね。

 


紅葉を見に行った時の写真、施設で作った小物など、ちょっとしたものをご家族に渡してみると会話のきっかけになりますよ。

 

▼日々の様子を少しずつ共有
ご家族に伝えることは、特別なことでなくても構いません。

「今日は気温が下がったので新しい靴下を出しました」
「○○さんは歌が好きで、よく口ずさんでいます」などの、普段の様子が知れるだけでご家族は安心します。

 

日々の出来事を小さなメモにまとめたり、写真に一言添えておくなど
お互い負担のない方法で続けられるといいですね!

 

▼まとめ
ご家族と利用者さんをつなぐサポートは、小さな気配りから生まれていきます
定期的に連絡したり、日々のようすがわかるようにすることで、お互い安心して日々を送ることができるはずですよ!

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.11.1412月・1月限定!勤務回数増・お年玉キャンペーンのお知らせ

 

何かと忙しい年末年始、訪問入浴のご利用者様も増えるこの時期に、日雇派遣スタッフの皆様に勤務日数を1日でも多く増やしていただける機会になればと、期間限定のキャンペーンを実施いたします。

 

<対象者>
週20時間未満の派遣就労(日雇派遣)で雇用契約されている方

 

<手当詳細>
2024年12月、2025年1月に、月5日以上の勤務実績がある方に、
「勤務回数増手当」として月額5,000円を別途お支払い
※交通費などは別途支給

 

<支払いについて>
勤務実績を確認し、翌月の給与日に手当として支給。

 

 

本キャンペーンは、予告なく変更または終了する場合がございますので、あらかじめご了承ください。

 

▼連絡、お問い合わせ先
電話 :0466-55-5210(平日10時~19時)
メール:info@shonan-plus.co.jp
LINE  :https://line.me/R/ti/p/%40shonanplus

 

【投稿者】

掲載:2024.11.12現役介護職の転職エピソードvol.51

現役介護職に聞いた!転職にまつわるエピソードvol.51

「6つの施設を転職して得たもの」
30代女性

 

▼転職前にしていたお仕事と、転職後にしているお仕事について教えてください。
高校を卒業したあとコンビニでアルバイトをし
その後介護の仕事を始めました。

 

小規模多機能→急性期病院看護助手→特別養護老人ホーム→デイサービス→グループホームといくつかの施設を経験しました

 


特別養護老人ホームで働いているときに、介護福祉士も取得しました
母がケアマネをしているので介護の仕事は身近にありました

 

▼転職しようと思った理由はなんですか?
それぞれの転職理由はバラバラですが
もっと良い職場環境がいい、ほかの現場をみてみたい、ステップアップしたいという気持ちが大きかったです

 

▼転職にあたって、重視したポイントはありますか?
利用者さんの手足の爪が綺麗かどうか?は必ずチェックします
爪切りのケアがきちんとできているかは、利用者さんへの接し方の物差しになると思っています

 

▼転職して良かったことは?
介護に対する姿勢や必要とされる知識は、施設によって全然違います
たくさんの施設を経験し、そこで得た知識は別の職場でも役にたちました

 

▼転職して気づいたことは?
一つの現場で頑張ろうとすると視野が狭くなってしまうと思います
精神的にやられてしまう前に転職すれば肩の荷が下りて、自分に合う職場とはなにか気づくことができました

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.11.08【看護師・介護士】転職したいと思ったらまず考えること


転職したいと思ったらまず考えること

 

年末ボーナスの時期も近づき「転職するなら今?」と考える人も増えるようです。
忙しい毎日を送っていると、キャリアについてじっくり考えるのは簡単ではないかもしれません。

そこで、「転職したいかも…」と思ったときに、まず考えたいことをいくつかご紹介します!

 

▼なぜ転職したいのか?
まずは転職を考えるきっかけについて、整理してみましょう。
このときは自分に正直に!

人間関係?スキルアップ?それとももっと余裕のある働き方?
「何を変えたいのか」をはっきりさせると、次に進む方向が見えやすくなりますよ。

 

▼できることはやりきった?
今の職場で試せることを全部やり尽くしたか考えてみるのも大事です。
「人間関係が悩みだけど…相談したら配置を変えてもらえるかも?」など、選択肢が意外にあるかもしれません。

 

▼転職先のリアルをリサーチ!
転職を決めたら気になる病院や施設の情報をリサーチしていきます。
口コミや評判も大切ですが、最近ではインターネットで情報収集もしやすいので、自分に合うかどうか判断する材料を集めてみましょう。

 


現場の声が知りたいときは、知り合いを通じて内情を聞くのもひとつの手ですね。
ツテがなければ紹介会社さんに頼んでみましょう。

 

▼ライフスタイルの変化を考慮する
勤務形態やシフトが変わることで、プライベートの時間や生活リズムにも影響があります。
次の職場でどんな生活スタイルが待っているか、イメージしてみましょう。

 

休日の日数や夜勤があるかどうかで、働き方は大きく変わります。
自分はなにを大事にしたいのか?この機会に考えてみてくださいね。

 

▼まとめ
転職は大きな決断ですが、自分の将来について考えるいい機会です。
焦らず、自分の気持ちや働き方の希望を大切にしながら、少しずつ準備を進めていきましょう!

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報

▼SHONAN+で現在募集している看護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

最新の記事

カテゴリ

SHONAN+(湘南プラス)は、ここが違う!

SHONAN+ Human resources innovation

藤沢・茅ヶ崎・平塚・鎌倉などの湘南エリアを基盤に、関東エリアで人材紹介事業を展開しているSHONAN+(湘南プラス)。
看護・介護の業界で仕事をしたいという多くの方と企業様のニーズにお応えし、密度濃くスピーディにお手伝いをいたします。
SHONAN+(湘南プラス)は、「仕事紹介」だけにとどまらず、独自のサービスを展開し、湘南エリアにおけるHuman Resource(ヒューマンリソース)の可能性を最大限に活かしたサービスの発展を目指します。
藤沢・茅ヶ崎・平塚・鎌倉の湘南エリア、横浜エリアのお仕事さがしはSHONAN+(湘南プラス)にお任せください!

SHONAN+(湘南プラス)の会社情報はこちら >