コーディネーターコラム

Coordinator's Column お仕事の話から、湘南のグルメ・耳寄り情報まで。

 

掲載:2016.12.10【介護のお仕事 ~スキル編~】徘徊を辞めてもらうポイント

080709認知症高齢者の対応は一筋縄ではいかない事も多く、悩んだり、時には苛立ちを覚えたり、感情的になってしまう事も多いのでは無いでしょうか。介護者の思い(認知症高齢者に、こうなってもらいたいという思い)が強ければ強い程、上手くいかないケースが多く見受けられます。

ここでは、「徘徊」についての対応方法をご紹介したいと思います。


◆なぜ徘徊を辞めてもらいたいと思うのか

444061徘徊をしている方を見ると、どのように思うでしょう。
「また徘徊している」
「何度言ったら座ってくれるのだろうか」
「転倒でもしたらどうすればいいのだろうか」
「ご飯の時間なのに食べてもらわなければ困る」
「早く寝てもらわなければ困る」
等、思うことはタイミングによって様々だと思います。
介護の職場では常に業務に追われている為、徘徊を辞めてもらわないと次の業務に支障が出てしまうケースもあります。
介護する側の立場や都合から、徘徊を辞めてもらいたいと思うのが大半ではないでしょうか。


◆徘徊は本人の体力の消耗にも繋がる6d7d03d48271a903c1077ec6128b8d1b_s

徘徊をしている方は意味も無くただ歩き回っているように見えて、実は焦りや不安な気持ちを抱えています。「誰かに助けてもらいたい」と思っている場合も多いでしょう。また、何か目的を持って徘徊している場合もあります。いつまで経っても目的を果たす事ができなかったり、不安なまま、歩き続ける事は体力の消耗にも繋がりますし、疲労から転倒等の危険性もあるのです。

 


◆どうして徘徊するのか

489173認知症の方は徘徊するものと、ひとまとめにせず、「どうして徘徊するのか」を探ってみましょう。誰かを探していたり、自分の家を探していたり、無くした物を探していたり、色々な理由がある事でしょう。自分自身に置き換えて考えた際、周りの人にどのような声掛けをしてもらうと安心できるのか考え、実践出来れば、相手の反応も変わるでしょう。例えば、暗くなり自分の家を探して歩いているとすれば、歩いている事を怒られたり、「何度言ったら分かるのですか。早く自分の部屋に帰って寝て下さい」と言われても、納得いかない事だと思います。「今日はもう遅いので、空いてる部屋で良ければ少し休んでいきませんか」等、相手の思いをくみ取った上での声かけをする事で、案外スムーズに応えてくれる場合があるでしょう。

 

 


◆徘徊していない時はどんな時なのか

460417徘徊をなくす為には、相手が居心地の良い空間を作る事はとても大事です。徘徊は居心地の悪さからも引き起こされます。相手が自分の置かれている場所を「自分の居場所」として認識出来たり、居心地の良い空間だと感じる事が出来れば徘徊は自然と減ってくる事でしょう。相手の趣味等を見つけだし、それを実施したり、仲間作りを行ったり、役割意識を持ってもらう働きかけをしたりしながら、徘徊を未然に防ぐ環境を整えましょう。

 


藤沢市の【介護】求人情報はこちら

茅ヶ崎市の【介護】求人情報はこちら

【投稿者】

掲載:2016.12.03【介護のお仕事 ~スキル編~】 寝台浴槽での入浴ポイント

044789

介護施設や病院などで使用されている寝台浴槽ですが、ご利用者様に安全・快適に入浴して頂く為のポイントをご紹介したいと思います。


【ご利用者の健康状態の確認】559824

当たり前の事ではありますが、まずは入浴をしようとするご利用者様の健康状態の確認は必ず行いましょう。
体調不良や、食事の直後等は避けるようにしましょう。また、血圧が低すぎたり高すぎる場合も大変危険なので、細心の注意を心がけましょう。

 

【機械操作の手順や把握、入浴方法・対応等を事前に確認】

497981寝台浴槽は様々な種類があり、使用方法もそれぞれ異なります。使用する機械の操作方法は必ず事前に把握しておきましょう。可能であれば、一度は自分自身も入ってみたり、他の職員たちと練習しあいましょう。

実際の入浴では、ご利用者様がお湯に浸かり、操作の必要が無い場面でも、必ずご利
用者様の側に付き、見守りをしましょう。
気付かないうちにお湯の設定温度が変わっていたり、ご利用者様の身体が湯船に沈み込んで溺れてしまう場合など予測不可能な事態に遭遇するかもしれません。
入浴介助中は、油断する事なく注意しましょう。また、入浴中に機械の不調やご利用者様の急な体調不良が起こる可能背うもあるため、その事態に備えた対応は事前に頭に入れておきましょう。

 

【浴室や脱衣場の適正温度な環境を整える】575624

寝台浴槽の使用に関わらず、入浴する際はお湯の温度は必ず自分で触って確かめましょう。
夏場であれば、38℃~40℃。冬場であれば40℃~42℃位が目安ですが、
ご利用者様によって適正な温度が違う場合もありますので、注意しましょう。

また、浴室と脱衣場の温度差が大きくならないよう、脱衣場や浴室内の室温にも注意しましょう。
脱衣場の温度は、夏場であれば22℃~24℃、冬場であれば、24℃~26℃位を目安にしましょう。

 

【入浴時は全身の観察のチャンス!】

331152寝台浴槽を利用するご利用者様の洗体は、ストレッチャーを利用するかと思われますが、移乗や、体位変換の際に落下等の無いよう、細心の注意を払いましょう。
また、衣服を身に付けていない為、少しぶつけただけでも出血してしまったり、傷が付きやすいので、丁寧に行うように注意しましょう。

入浴時は全身の皮膚等の観察が出来る機会ですので、傷やアザ、褥瘡等が無いかも確認し、湯船に浸かっている際も顔色や表情、皮膚の色の変化を観察しましょう。

 

入浴介助は、身体の清潔を保つ目的である事はもちろん、血行の促進や、リラックス効果も期待できます。
安全・適切な入浴の提供で、ご利用者の心身機能を高める入浴になるように努めましょう。


メール配信

▼最新の介護・求人情報はこちらから▼

fujisawa

chigasaki

hiratuka

yokohama

【投稿者】

掲載:2016.11.26レクリエーションを上手に行うコツ

166659介護施設やデイサービスで勤務をしていると、レクリエーションを行う機会というのはあるかと思います。ご利用者に楽しんで頂けると良いですが、時には盛り上がる事なく終わる事もあるのでは無いでしょうか。そこで、レクリエーションを上手に行うコツをご紹介したいと思います。


◆対象者を絞って行う事も有効

045223全ご利用者を対象に行うレクリエーションも色々とありますが、ご利用者の中には、認知症の方や麻痺をお持ちの方等様々な方がいるかと思います。職員がそのような方に付いてサポートし、一緒に参加出来れば問題はありませんが、付くことが出来ない場合は参加しても楽しむ事が出来ないご利用者が出てきてしまうかも知れません。身体状態の似かよった方に絞って実施する事も有効かと思われます。

 

◆全ご利用者を対象に行う場合

223292全ご利用者を対象にレクリエーションを実施するならば、見るだけでも楽しむ事ができる事や、聞くだけで楽しめる事、身体を少し動かす事等が良いかも知れません。代表的なレクリエーションとして、皆さんに比較的わかり易く、尚且つ楽しめるものは、歌や音楽等ではないでしょうか。昭和の歌謡曲や、叙情歌等は、比較的皆さんが知っているかと思います。会話でのコミュニケーションが取りにくい認知症の方等も、口ずさむ事もあるでしょう。皆さんも歌う事が出来るように、歌詞を配ったり、大きく書いて貼ったりしましょう。
また、耳が聞こえにくい方には横に付いて一緒に歌ったり、小さな配慮で、皆さんが楽しめるものになるでしょう。


◆最近では頭の体操もよく取り入れられています

581558簡単な計算をしながら身体を動かしたり、しりとりをしながら階段昇降等を行なったりと色々とあるようです。身体を動かしながら頭を使う事が効果的なようです。クイズ等も良いでしょう。この場合、ご利用者が聞き取り易いように大きな声でゆっくりとはっきりと伝えましょう。又、文字も大きく濃い字でしるすようにし、ご利用者が見やすいように心がけましょう。

 

◆個別での関わりもレクリエーションの一部

045221ご利用者の中には、集団での取り組みを嫌う方もいるかと思います。そのような方には、塗り絵やパズル、折り紙等の手を動かすものや、計算や文字を書く等、色々とあります。その方が何を得意とするのか、何が好きなのか確認し、楽しむ事が出来る事柄を提供しましょう。上記に挙げた集団でのレクリエーションも、個別のレクリエーションも、大切な事は同じです。ご利用者の身になって、文字の大きさや声の大きさを考えながら行いましょう。又、反応を見、確認しながら行いましょう。


 

メール配信

▼最新の介護・求人情報はこちらから▼

fujisawa

chigasaki

hiratuka

yokohama

【投稿者】

掲載:2016.11.192交代勤務と3交代勤務のメリット、デメリット

edc91736beee8fcedeb9643f26711e2c_s

介護の仕事は夜勤があり、特に介護施設では介護職員の夜勤は必須になっています。介護職員の夜勤は大きく分けて、長時間の2交代制の夜勤、通常の拘束時間の3交代制の夜勤があります。

それぞれどのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか?


◆2交代勤務夜勤のメリット、デメリット

1004562交代勤務とは一日を昼と夜の2交代に分けた体制になります。特徴としては夜勤の時間が非常に長くなるということです。通常であれば夕方から次の日の朝までであり、16時から9時までや、17時から10時までといった勤務が多いです。

 

▼メリット
1回の夜勤で2日分を働く計算になりますので、明けの日は勤務扱い、翌日が公休扱いになるということです。そのため、体感的には休みが非常に多く感じることになり、働いている方からしてみれば夜勤がないと損をした気分になるという方もいるほどです。また、3交代の夜勤と比べれば夜勤手当が高い場合もあるのが、2交代勤務のメリットであるといえます。

 

▼デメリット
勤務が苛酷になりやすいという点です。夜勤はどうしても職員の数が少なくなってしまいますので、高齢者の対応が非常に重くのしかかってしまいます。その苛酷な夜勤の時間が長いですので、精神的にも非常にプレッシャーになってしまいストレスを感じてしまう方が多いです。

 


◆3交代勤務夜勤のメリット、デメリット

3493816交代夜勤は一日を昼間、夕方、夜に分けたものです。夜勤は夜を担当しますので勤務時間が2交代勤務に比べて短いのが特徴です。メリットデメリットとはどのようなものがあるのでしょうか?

 

▼メリット
勤務時間が通常の勤務と同じだけの時間だということです。9時間拘束の8時間勤務が一般的です。勤務時間としては22時から7時までが一般的となっています。勤務時間が遅いですので、夜勤に入るまでには自分の時間が持てますし、夜勤が終わる時間が早いので時間が多く持つことができます。

また、時間が短いということはストレスがたまりにくい要因にもなっています。

 

▼デメリット
夜勤明けが公休になるということです。夜勤が終われば寝る方が非常に多いですので、せっかくの休日を寝て過ごしてしまったという場合が非常に多くなってしまいます。夜勤が月に6回ほどあれば公休のほとんどを夜勤明けで過ごすことになってしまってデメリットが浮き彫りになってしまいます。また、夜勤手当も2交代勤務よりも低くなってしまうのもデメリットであるといえます。


 

メール配信

▼最新の介護・求人情報はこちらから▼

fujisawa

chigasaki

hiratuka

yokohama

【投稿者】

掲載:2016.11.12腰痛に方にお勧め用品のご紹介

117817介護をしていると、どうしても腰に負担がかかり、腰痛をひきおこしてしまう方も多くいる事だと思います。

腰痛にならないように普段から自分自身で気を付ける事も大切ですが、介護負担を軽減してくれる用具を使う事も、無理なく介護を続けていくには有効かと思われます。

ここでは、腰痛に方にお勧めの用品をいくつかご紹介したいと思います。


◆介護をする際は着用する事がお勧めのコルセット

363672介護は知らず知らずの内に腰に負担がかかっています。例えば、要介護者を支えながら歩いたり、起こしたりと、自分ではそれ程負担はかかっていないように感じる場面でも、少なからず負担にはなっている事でしょう。そこで、要介護者に関わる際はコルセット等の腰痛ベルトをあらかじめ着用する事をお勧めします。腰痛の原因になる小さな動作も日頃から気を付け、予防するようにしましょう。


489266◆要介護者の移乗の際はスライディングボードの使用も有効です

ベッドから車椅子等の移乗の際は気を付けていても腰を痛めてしまう事は多いでしょう。要介護者が立位をとる事が困難で、ほぼ全介助での移乗には、スライディングボードの使用も有効です。このボードはベッドから車椅子まで届く大きさになっています。ベッド上で座位をとった状態で臀部の下にボードを敷き、車椅子までボードの上をスライドさせ、移動するような仕組みになっております。最初は介助方法や力を入れるポイント等のコツを掴むまで、しにくい場合があるかも知れませんが、慣れてしまうと、抱えて行う移乗介助よりも腰への負担を軽減する事が出来るでしょう。

 


◆体位交換の負担を軽減する床ずれ防止用具も検討しましょう

Web要介護者が自分自身で寝返りをうつ事が出来ない場合は、床ずれ防止の為、こまめに体位変換が必要になります。何時間か置きの体位交換は、介助者の身体へ負担はもちろん、精神的にも、大きな負担になる事でしょう。

そこで、エアーマットレス等の床ずれ防止用具等も検討してみるのも良いかも知れません。空気圧が定期的に変わる体位変換モード等もある用具も
ありますので、とても便利かと思われます。

 

このように、いくつかの便利な用具はありますので、腰痛を引き起こして限界になってしまう前に、担当のケアマネジャーや、福祉用具相談員に相談しましょう。介護の全てを用具で補う事は難しいですが、腰痛を引き起こしにくい介助方法を用いたり、要介護者に出来る範囲で動いてもらうように声かけをしながら行う事も大切かと思われます。


 

 

メール配信

▼最新の介護・求人情報はこちらから▼

fujisawa

chigasaki

hiratuka

yokohama

【投稿者】

掲載:2016.11.05体を酷使しない介護方法とは

介護は非常に体を使う仕事であり、かなりの重労働を伴います。特に女性の場合はその傾向が強く、人によっては自分よりも思い方を介護しないといけない場合もありますので、体を痛めてしまう可能性もあります。

しかし、介護が上手な方の中には体をあまり酷使せずに介護を行う方も多いです。そういった方はどのような介護の方法を行っているのでしょうか?

248219


◆ベッドから起きてもらう際のポイント

Webベットからの起床は介護の基本となっています。起床は通常であれば一日一回は必ず行うものであり人によっては昼寝などもあるため、一日複数回行う場合もあります。そのため、介護の動作としては比較的多い部類に入ります。

ベッドから起きてもらうためのポイントとしては、テコの原理を応用することが必要になります。テコの原理を利用することによって最小限の力で動かすことができますし、高齢者の体にも負担をかけることなく、介護を提供することができます。

テコの原理を使うには、まず高齢者の腰を支点とすることが大切になります。腰を支点として、足を下して、頭を挙げます。そうすると自然と体が起きて介助が行いやすくなります。

体はつながっていますので、一部を挙げると一部が下がります。起床介護においては、頭が挙がる部分で、足が下がる部分になります。


◆手引き歩行をする際のポイント

430018手引き歩行は介助者の身長が高いと、腰をかがめながら介助をしないといけないので人によっては腰を痛めてしまう可能性もありますし、特に身長の高い男性の場合は腰に負担が大きくなってしまいます。

 

まず手引き歩行をする際のポイントとしては、高齢者の若干下側に手を添えて持ってもらうことが安全な歩行に対して重要なポイントになります。しかし、その体制が腰に負担を与えてしまいます。

腰に負担をかけない方法としては、前から高齢者の手を引くのではなく、横から引くことがポイントとなります。そうすることによって腰を下げるのが最小限になり、多少身長の高い方でも腰の負担を軽減させることができます。

 


◆おむつ交換をする際のポイント

446355おむつ交換は介護の仕事の中で最も腰に負担がかかるとされています。おむつを交換する際はどうしても腰を曲げて行うのが一般的ですので、長時間中腰の体制が腰に負担を与えてしまいます。

おむつ交換をする際のポイントとしては、まずベッドの高さを挙げること、片膝をベッドについたりしながら高齢者とできるだけ体を密着して行うことがポイントなります。

 


メール配信

▼最新の介護・求人情報はこちらから▼

fujisawa

chigasaki

hiratuka

yokohama

 

【投稿者】

掲載:2016.10.29腰痛にならない介護方法

007653介護職と腰痛は非常に密接した関係にあり、多くの方が腰痛が原因で介護職から離れるという現状があります。また、離職せずとも体を酷使した結果、腰痛を抱えたまま介護職を続けている職員は非常に多いですので注意が必要になります。腰痛にならない介護の方法とは一体どういったものがあるのでしょうか?



◆腰だけに負担をかけない

203649腰痛になる方は、当然の事ではありますが、腰だけに負担をかけすぎています。膝・足・腕などの体全体で高齢者を支えることによって力の分散が可能になり、腰に負担を掛けることを防止し、腰痛なく介護を実施することができます。

ボディメカニクスという介護方法は体全体で介護ができる方法であり、介護の基本とされています。ボディメカニクスの基本は体の重心を下げて、足を広げることです。この方法によって体の重心が下がり、支える面が広く安定していきます。支える面が広くなるということは体にかかる負担が分散されるということですので、体の一部に負担がかかるということを予防することができます。

この方法は実際の介護以外にも、ベッドメイキングなどでも使用することができますので、是非覚えておきましょう。

 

◆継続して負担をかけない

267681介護をしている中、時間に追われてしまいどうしても連続して介護を行わないといけない場面が出てきます。継続した負担は腰にとっては非常に負担になり、場合によっては腰の変形を促してしまい、ヘルニアになる可能性も十分になりますので注意が必要です。

忙しくて休める時間がないという職場もあるかと思いますが、業務を見直したりすることによって腰に負担がかからない仕事をしていくことも大切になってきます。

特に負担の強い離床、臥床介助や、入浴、おむつ交換などは出来るだけ、ローテーションで行うようにしておきましょう。

 

◆体を近づけて介護を行う

050044腰に負担がかかる方法としては、腕だけで介護をしてしまうという方法です。特に力のある男性の場合は、力任せに介護を行ってしまうこともありますが、それは非常に負担のかかる方法になってしまいます。

ポイントとしては、出来るだけ体を近づけて介護を行うという方法です。体を近づけることによって腕だけで介護をするという方法を避けることができて、体全体を使った介護を実践することができます。

近づけることによって、高齢者全体を面で支えることができます。面で支えるということは、それだけ高齢者の体重を分散することができたり、高齢者自身にも安心感を与えるということになりますので是非実践をお勧めします。


メール配信

▼最新の介護・求人情報はこちらから▼

fujisawa

chigasaki

hiratuka

yokohama

 

【投稿者】

掲載:2016.10.22新人を指導するコツ ~介護職編~

493894介護現場は人の入れ替わりが多いため、新しく入社してくる方が多い現場でもあります。そのため既存の職員からは「教え方が分からない」といった悩みも多く聞かれます。

介護業界は基本的に人材不足と言われる業界なため、新人社員を上手に指導し、育成していくことはとても大切なことになります。

新人を上手に指導するコツについて、どのようなものがあるのでしょうか?


◆原則を覚えてもらう

497981介護は正解のない仕事です。同じ介護方法を行っていても受ける人によって、印象が変わってきますし、介護を行う人によっても変化していきます。新人の方に介護の方法を徹底的に教えたとしても上手にいくことは少ないですし、教えてもらう側としても窮屈に感じてしまうこともあります。

ポイントとしては、介護の原則や基本的なことを知ってもらうことが必要になってきます。例えば、高齢者にケガをさしてはいけない、高齢者の自尊心を傷つけることはしてはいけないといった原則です。

これだけはしてはいけない、あとは考えながら行うようにといった方法の方が、新人は自分で考えて行動することができます。

 


◆介護方法は同じ体格の人が教える

…h…fi…O…−‡Ìflwflä‡×.ai介護はある程度の力が必要になります。しかし、それは介護職員の体格や男性か女性かなどによって変化してきます。男性であれば元々の力が強いですので、高齢者を抱えたりすることもできますが、女性の場合は力が男性に比べて弱いですので、女性は女性の行い方があります。

また、体格によっても介護方法は変化してきます。新人が小さな女性の場合、体の大きな男性が介護方法を教えたとしても参考にならないことが多く、やる気をなくしてしまうことがあります。体格が似ている方で指導をしていくことによって、実施が行いやすい介護方法をおぼえてもらうことができるのです。

 


◆コミュニケーションだけを取らせない

087488よくある風景としては、新人だから高齢者とのコミュニケーションを大切にしてもらうために、「高齢者とコミュニケーションを取ってきて」という指導方法です。新人が自分で高齢者から話かけてコミュニケーションを取ってもらうのですが、新人からは「何を話せばいいのか分からない」というパターンになることが非常に多く、それによってストレスを感じてしまいます。

実技を通した身体介護などの介護を通したコミュニケーションをとってもらうことが大切になり、そのほうがコミュニケーションがとりやすいのです。まだ何も関わりのない方に対して、最初からコミュニケーションを取ってもらうのはハードルが高いといえます。


 

メール配信

▼最新の介護・求人情報はこちらから▼

fujisawa

chigasaki

hiratuka

yokohama

【投稿者】

掲載:2016.10.15対人トラブル回避術 ~ご家族編~

937f4505e22297d4123617619e36feb0_s仕事をしていると必ずと言ってよい程発生するのが「対人トラブル」。みなさんも一度は経験したことがあるのではないでしょうか?
特に、介護の仕事をしていると、ご利用者様のご家族とも関わる機会が増えてきます。そこで今回は、クレーム等でトラブルになることもある、ご家族の方とのトラブル回避方をご紹介したいと思います。


◆家族の意向を把握する

536554サービスを提供する上で、ご利用者様の意向に沿うということは大前提です。ですが、時折ご利用者様とご家族の意向が違う場合があります。そのような場合は、事業者は板挟みになり、どのようにケアを実施していけば良いのか迷ってしまうことになります。

そんな時、家族の意向をしっかりと把握する事はとても重要となります。ご家族との調整は難しいところもありますが、決して否定はせず、ご家族の意向に理解を示したり、一緒に良い方法を考えるという姿勢で接しましょう。そうした中で、事業所としての方向性もしっかり伝え、了承を得るようにしましょう。そのためにも最初に連絡方法の確認をきちんと行い、円滑に連絡が取れる体制を整えることが必要です。

 


◆些細な事でも報告・連絡・相談を徹底する

472238073d399db3b65032afc17ac70f_sどの利用者様でも、何事も無く円滑にサービス提供が出来るかといえば、そうでは無い場合の方が多いのでは無いでしょうか。体調を崩す事もあれば、何か問題となる事が発生してしまう場合もあるでしょう。「これ位の事」と軽く考え、ご家族への連絡を怠れば、クレームに発展する場合があります。少しでも心配事があれば、些細な変化や出来事等も報告するようにしましょう。また、状態の変化等で、ケアの変更等が必要だと判断する場合でも、事後報告ではなく、相談という形で事前にご家族に話をする事が円滑に物事を進めるポイントとなります。

 

559824◆利用者の意向を確認する

ご家族の事を気にするあまり、肝心なご利用者様の意向を後回しにしてはなりません。意思表示の少ないご利用者ですと、言いたい事を言えずに我慢している事もあるかも知れません。ご利用者の意向は常日頃から確認し、様子は常に観察しましょう。また、ご家族との関係性やご家族への思い等も確認できるようであれば尚良いです。

 

ƒvƒŠƒ“ƒg◆介護保険制度や事業所としての取りきめ等を伝える

介護保険制度の理解をせず、応える事が出来ない要望等をしてくる場合もあるかも知れません。解りやすいように工夫し、事前にしっかりと説明をしておきましょう。又、事業所の取りきめ等にも理解を頂けるように、伝えておきましょう。介護者と家族のコミュニケーション不足から起こるクレームは多くあります。家族が気軽に相談出来る雰囲気作りを心がけたり、声掛けや挨拶等の当たり前の事もきちんと行うようにしましょう。

 

【投稿者】

掲載:2016.10.08男性介護士が職場で上手く立ち回るコツ

518055
介護の現場は比較的女性職員の方が男性職員より多いことがよくあります。
女性職員が多い環境の中で、男性職員が上手く立ち回るコツをご紹介したいと思います。


198678

 

◆力仕事は進んで行いましょう

介護の仕事は、力を要するような仕事が多々あります。そこで、比較的力の弱い女性より男性の方が力仕事には比較的向いている場合がありますので、可能であれば力仕事等は率先して行いましょう。又、男性のご利用者様は体格が良く、女性一人では介護が困難な場合や、女性職員に対してセクハラ行為がある場合もありますので、そのような場合も男性職員が対応する方がスムーズでしょう。職場の中で、「このような場合は任せてもらう」というように自分の役割を作るのも良いかも知れません。

 

 

518057

 

◆男性ならではの信頼感がある

女性のご利用者様は、入浴介助や排泄介助等をしてもらう場合、男性職員よりも女性職員を希望することが多いかと思われますが、逆に男性職員が居る事により良い刺激になったりする場合もあります
「今日は○○君が来ているからお化粧しようかな」等、ご利用者の活力になる事もあるでしょう。また、男性のご利用者様は長い間仕事をされてきた方がほとんどなため、どことなく男性を中心に考えておられる部分はあり、男性職員には信頼を寄せる場合も多いことも事実です。

 


447683中立な立場で物事を考えましょう

女性が多い環境では、陰口を言い合ったり、業務に関係の無い部分での人間関係に問題があったりする場合が正直発生します。それにより、男性は板挟みなどの肩身の狭い思いをすることがあるかも知れません。そんな場合は、なるべく中立な立場を保ち、冷静に対処することが必要です。女性が多い環境の中で、男性がその環境に同調せず、中立な立場で対処する事で職場全体の調和を保つ事ができることもあります。

 

 

518190◆資格取得等自身のスキルアップを心がけましょう

上記のように、介護現場では男性職員の存在が必要不可欠ですが更に活躍したいと思うのであれば、自身のスキルアップが必要になります。誰かの指示を受けて動く事も良いですが、経験を積み、資格を取得し更にスキルアップをする事で、自分で考え動いたり、更には自分が周りの職員に指示を出して行く立場になる事も出来るでしょう。介護の資格には、介護福祉士・社会福祉士・ケアマネジャー等があります。資格を取得する事で活躍できる幅も広がりますし、事業所によっては資格手当等が付く場合もありますので、収入のアップにも繋がるでしょう。


 

メール配信

▼最新の介護・求人情報はこちらから▼

fujisawa

chigasaki

hiratuka

yokohama

【投稿者】

掲載:2016.10.01介護職でチームワークが大切な理由

337540

介護の現場では、数名の職員がご利用者に関わります。一人の力では決して上手くいかず、チームワークが大切な仕事です。どうしてチームワークが大切なのかご紹介したいと思います。


514181 ◆職員にも得意・不得意がある

誰にでも、得意・不得意な事はあるでしょう。介護の現場でも、オムツ交換が得意な方・入浴が得意な方、レクリエーションが得意な方等様々かと思われます。ご利用者がオムツ交換を必要としている場面で、「私オムツ交換苦手なので出来ません」というような事は通用しません。様々な職員がいる環境では職員同士がフォローし合う事がとても大切であり、時には得意な事を他の職員に教えたり、反対に教えてもらったりと、皆でお互いを高め合っていく事が出来る職場環境が理想といえます。

 

216623◆一人がずっと同じ現場で動ける訳では無い

介護の現場では、職員一人で何人かのご利用者様の見守りし、介護業務にあたる事になります。また、時間によっては持ち場が異なることもあるため、一日を通してずっと同じご利用者様に付くという事は少ないのでは無いでしょうか。そのような環境ではやはり職員同士の連携が必要です。自分が離れる場合等はご利用者の身体状況や業務の進捗状況等を他の職員に伝えていなければ、問題が発生したり、業務が滞ってしまい円滑な業務を行うことができなくなりますので、報告・連絡は怠らずに積極的に行うことが必要となります。

 

412055◆ご利用者さまとの相性

職員がご利用者様に対し、苦手意識を持ってしまうことは決して良い事ではございません。しかしそこは人間同士。努力をしても相性が悪いと感じてしまったり、ご利用者様に受け入れてもらえないこともあるのではないでしょうか。良い関係性を築く事はもちろん大切ですが、努力しても改善されない場合は他の職員に間に入ってもらい、助けてもらうという事も一つの方法です。

 

137346g◆どの職員が行っても同じサービスを提供できる事が大切

介護の勤務形態がシフト制である所も多いかと思われます。その場合、休みの時などは他の職員に任せることになるのですが、職員によっては方法・やり方が違ったり、サービス内容も自分とは異なるという事は決して好ましくありません。「○○さんだったらしてくれるけど、○○さんはしてくれない」等関わる職員によってサービスや対応が違えば、ご利用者様が戸惑ってしまいますどの職員が現場に入っても、同じサービスを提供できるようにするため、普段から職員同士が連携し業務の方向性を確認しておく必要となります。

 

このように、介護の現場では職員で協力しなければ良いサービスの提供は出来ません。
良いチームを築く事が出来るよう、普段から職員同士がしっかりとコミュニケーションを図り、チームワークを高めておくことが必要です。


 

メール配信

▼最新の介護・求人情報はこちらから▼

fujisawa

chigasaki

hiratuka

yokohama

【投稿者】

掲載:2016.09.24介護士事情について ~横浜編~

%e3%81%bf%e3%81%aa%e3%81%a8%e3%81%bf%e3%82%89%e3%81%84%e5%a4%9c

横浜市は神奈川県でも中心的な都市であり、非常に多くの方が住んでいます。介護にも力を入れていますが、横浜市の求人状況や給与、他の都市と比べるとどのような違いがあるのでしょうか?また、横浜市で介護職を行うメリットはどういったものがあるのでしょうか。


◆神奈川県としては平均、横浜市は給与高め

489145
横浜市は神奈川県にありますが、まずは神奈川県の給与についてご紹介していきます。神奈川県の介護士の給与の平均はおおよそ23万円となっていますが、横浜市に関しては給与は平均24万円と神奈川県も横浜市も全国的に見ても給与は高い方になります(全国平均20万円)

しかし、横浜市は他の都市と比べてみると家賃などの物価も高くなりますので、横浜市に住んでいる場合は手元に残る給与は全国的に見ても平均、もしくは下回る場合もありますので一概に良いとはいえません。

 

◆横浜市の求人の特徴353513

横浜市は他の都市と比べても営利会社(株式会社など)が母体となって事業を行っているところが多いです。もちろん、特養や老健などの社会福祉法人や医療法人が母体となっているところもありますが、比率的に見ると営利会社が多いといわれています。

そのため、求人を検索してみると株式会社が運営しているところが多く、その特徴としては月給が高く、ボーナスが低いといった特徴があります。例えばある株式会社の介護職求人では月給が28万円と非常に高い金額を提示していますが、ボーナスは1か月分などといったように低い場合もあります。

横浜市は大都市ですので、昔からの特別養護老人ホ
ームなどは市外地に作られることが多く、その半面株式会社などが自分の土地を使って、施設などを運営している特徴があります。

 

◆横浜市に決めるメリット

488377働く先を横浜市に決めるメリットとはどのようなものがあるのでしょうか?横浜市の特徴としては東京などの大都市から通い安い点や、比較的若者に人気のある町ですので若い世代の職員が多いというメリットがあります。

特に後者の若い職員が多いというのは、非常に大きなメリットであり、これから介護をしようと考えている人はもちろんですが、活気のある職場で働きたいといった方にも非常にお勧めできる都市であるといえます。

また、横浜市は非常に広く場所によっては物価が安いところもあったり、社会福祉主事の養成校(全国に2か所のみ)があったりなどメリットも多い都市ですので、迷っている方には是非お勧めしたいところであるといえます。

【投稿者】

掲載:2016.09.17上手に転職を成功させるポイント ~派遣会社を選択する理由~

446374介護士が上手に転職を成功させるポイントとして、人材派遣会社へ登録して仕事を探す方法があります。
人材派遣を使う理由は何なのか!今回はご紹介いたします。


◆介護士が人材派遣を使うメリット◆

近年、介護士の求人募集として、人材派遣会社を利用する施設が増加しています。これは、介護士の人手不足とともに、人材派遣会社を利用することに伴うメリットがあるからです。さらに、介護士側にも人材派遣で働くことによるメリットはあるため、介護士自体も派遣として働きたいと考えている方が増加しているのも現状となります。

人材派遣を使うメリット、より詳しくご説明いたします!

 

◎直接雇用よりも高時給

489145人材派遣と直接雇用では、時給において差があることがあり、人材派遣のほうが高時給となることが多いです。そのため、月給換算すると人材派遣で働く方が高くなるため、直接雇用としてパートで働くよりも、人材派遣として働く方が増加しています。

また、人材派遣の場合は、派遣会社を通じて採用されるため、時給においての交渉もしやすいのが現状としてあります。例えば、今までの経験を考慮し時給を上げてもらうことも、直接雇用よりもしやすいことがメリットとなります。

 

 

◎採用されやすく、職を失うことが少ない

478376人材派遣として働く場合、施設の多くは即戦力やすぐに働ける人を探しています。そのため、人材派遣として働くことが可能となり紹介された場合は、すぐに働くことが可能となることが多いです。また、派遣会社を通じて面接を行うため、不採用となることも少ないのが現状となります。

そのため、人材派遣として働くにあたり、職を失うことは少ないこともメリットとしてあります。また、人材派遣には即戦力を求められており、施設の求めている人材と自身が行うことができる介護が違うことがあります。このような場合には、違う施設を紹介してもらうことができることもあるため、直接雇用よりも採用されやすく職を失うことが少ないのがメリットとなります。

 

◎転職しやすく、面接も簡易的なものが多い

512448介護士の場合、職を転々としていることも多く、面接ではあまり聞かれたくないこともあります。しかし、直接雇用の場合には、「なぜ前職を辞めたのか」などなるべくなら聞かれたくないことも、面接の場においては答えなければなりません。

人材派遣の場合は、職歴などはすべて派遣会社と話をしており、施設側には簡易的な経歴を伝えることになります。また、採用時面接自体も、面接というよりは顔合わせに近いため、深いことまで聞かれないことが多いです。そのため、今までの経歴や転職の経緯などを伝える必要もなく、転職しやすいことが人材派遣を行う上でのメリットとなります。

 

これらを参考に、是非皆さんも転職を成功させてくださいね!

【投稿者】

掲載:2016.09.10上手に転職を成功させるポイント ~求人広告の見分け方~

◆転職時に求人広告を見るときの注意点◆

489299

 

 

転職を考えたとき、求人広告など手に取りやすい物を見て、良い求人先を探す方が多いのではないでしょうか。また、求人広告には、それぞれ同じような職種ごとに分けられており、他の求人先との比較もしやすいのがメリットとなります。しかし、求人広告だけを見て転職先を探すことは、危険なことということを理解している方は少ないです。

 

ここでは、転職時に求人広告を見るときの注意点について、ご紹介いたします。


◆求人広告には良いことしか書いていない◆

080709求人広告とは、いわゆる人を呼び込むための情報となるため、基本良いことしか載せていないことがあります。そのため、求人広告には悪いことを書くことは少なく、逆を言えばよいことしか書いていないということを理解した上で情報を収集するといったことが重要です。

そのため、求人広告だけを見て転職先を決めるのではく、候補となる企業のホームページや友人などからの評価なども集め、総合的に判断することが必要です。

 

▼求人広告の内容を鵜呑みにしない

331152求人広告には、休職している方が目に止まりやすいよう工夫されて作成されているため、求人広告の内容だけを鵜呑みにしないことが重要となります。例えば、給与面で言うと「時給850~1000円」などと書いてあり、1000円の場所が大きくなっていることがあります。さらに、経験者優遇ありや要相談となっていると、経験者の場合は時給が1000円と感じる方も少なくありません。

しかし実際は、経験者であっても時給が850円~始まることもあり、求人広告には1000円と書いてあったのにと後々嘆く方もいます。そのため、求人広告の内容を鵜呑みにするのではなく、求人広告で時給などが「○~△」となっている場合などは、時給は○と思い面接を行うことが重要となります。

 

427239▼実際の状況は転職サイトなどで確認

求人広告だけで転職先を決めることは、危険なことも少なくありません。特に、長期的に働きたいと考えている場合には、求人広告だけを見て転職先を決めるのではなく、転職先の情報を求人広告以外の手段で得ることも重要です。

例えば、医療系の職種などでは派遣会社や転職サイトなどを利用し、実際の転職先の様子を確認することも重要です。また、実際に面接などを行う前に、施設見学などを行い、転職先の様子を自分の目で確認することも重要となります。そのため、決して求人広告だけで転職先を決めるのではなく、その他様々な情報を得て転職先を決めることをお勧めします。

【投稿者】

掲載:2016.09.03上手に転職を成功させるポイント ~主婦編~

主婦の介護士が転職を上手に成功させるポイント


459104

主婦を介護士として勤務させている施設などは、この先この人は働き続けることができるのか…等と不安要素を抱えていることがあります。特に、子育て中の場合などで、少ない人数でシフトを回している施設などにおいては、急に休まれてしまうことを懸念しているのが正直なところです。このようなことから、主婦の介護士を正社員で雇うことが少ないのも、介護業界において多いのが現状となります。

ここでは、主婦の介護士が転職を上手に成功させるポイントについて、ご紹介いたします。


528630◆子どもの預け先は確保しておく

子育て中の場合、正社員ではなくパートとなることが多いですが、正社員を希望している場合には、子どもが何かあった際の預け先を確保しておくことが重要です。子どもに何かあったとき、母親であれば傍にいたい、そういう気持ちになります。しかし、介護の現場では人手不足に伴い、急に休まれることにより介護保険料の減額となってしまうこともあります。

そのため、子どもに何かあった際には預ける場所があるため大丈夫という、いわば保証を提起することで、転職を上手に行うことができることを理解しておきましょう。

 

◆今の家庭環境とこれからの環境を正確に伝える

264884子育てのピークは、子どもが生まれてから中学校に上がるまでとなります。中学校に上がれば、自分のことは自分で行うことができ、学校からの呼び出しの数も減少します。そのため、転職する際には今の子どもの年齢がどれくらいで、あとどれくらいで子どもに手がかからなくなるのかということを、正確に伝えることも重要となります。

その結果、子育てが忙しい今は仕事を覚える期間として、それなりの仕事を行うよう考えてくれます。また、子育てが安定し始めたら仕事の負荷を増やしていこうという、施設側も考えることができます。そのため、今の家庭環境とこれからの環境を正確に伝え、転職活動を行うことも重要なことになります。

 

◆主婦だからこその視点をアピールポイントに

489322主婦の場合、夫または本人の両親または祖父母の介護が必要なこともあり、その介護に携わっていることも少なくありません。家族の介護に携わるということは、介護の現場においては家族の気持ちを理解することができます。

そのため、主婦だからこそ介護をしていて「こう感じる」「こう思っている」「こういうことが必要だ」という視点を、アピールすることも重要です。特に、介護の現場にいる若手社員の場合、実際の家族の声を聴くことが少ないまたはわからないことも多いです。そのため、自分が体験してきているからこその見解や視点を、転職先においてのアピールポイントとすることも、転職を成功させるポイントとなります。

 

 

【投稿者】

掲載:2016.08.27上手に転職を成功させるポイント ~介護士編~

介護士の転職で気を付けたいポイントとは。


493911介護士が転職する際、今まで職場と何が違うのか、またどのようなシステムで働くのか等、不安な要素は多々あります。
さらに、今までの介護士としてのキャリアをどのように活かして行けば良いのか?活かすことができるのか?ということも考えている方も多いのではないでしょうか。しかし、働く施設によって介護士に求められていることは異なり、今までとは違うことも少なくありません。

ここでは、介護士の転職で気を付けたいポイントについて、ご紹介いたします。


493814◆初めは、キャリアを表に出さない!

介護士としてキャリアがある場合、特に役職者の経験がある方の場合は、転職先において今までのキャリアを活かした活動を行おうと必死になることがあります。しかし、転職先においては新人と同様であり、キャリアを表出さないことが重要となります。

そのため、初めは新人同様に、まずはその施設のことを理解するというところから始めることも重要です。特に、「あれ?」や「おかしい」と思うようなことが見えていたとしても、それに関しては自分を指導してくれている方などに、「なぜこのようなことをしているのか」ということを、客観的に聞いてみることも重要です。間違っても、「前の施設ではこうしていたので、これはおかしい」などと言う言い方はしないことが重要になりますので注意してください。

 

483259◆転職先が求めている人材を理解する

前職と転職先では、介護士に求められることが異なることも少なくありません。そのため、「前職ではこうだったのに・・・」という、ジレンマを抱えたまま転職する介護士も少なくないのが現状です。

しかし、施設によって介護士に求められることは違うのは、その施設により実践している介護が違うからです。特に、施設携帯などが異なると、介護士としての在り方も変わってきます。そのため、転職先が求めている介護士の人材を理解し、転職を行うことが重要となります。

 

394974◆他と給与や時間などにおいての比較はしない

介護士だけではなく、他の業種においても同じですが、同業種との給与や時間などの比較をしてしまうことがあります。確かに、同じ時間働くのであれば、できる限り高い収入を得られる方が良いと考える方が妥当な考えでしょう。

しかし、その施設によって働く時間が同じでも、介護士として求められていることも異なり、さらに基盤となる施設も異なるため、給与も時間も異なってきてしまうことは仕方のないことです。
そのため、ご自身が譲れない点を除いては、転職先において他との給与や時間などにおいての比較はしないことが、転職の際に気を付けたいポイントとなります。

【投稿者】

掲載:2016.08.20介護のお仕事シリーズ⑤ ~主婦におすすめ【夜勤】がない職場について~

【主婦におすすめ!夜勤がない介護の職場】

主婦は家事や子育てがあり夜間に仕事を444061することはどうしても難しくなってしまいます。

しかし、介護の仕事は人が相手のため、夜間の仕事も必然的に発生するため、夜勤なしの仕事を探すだけでも一苦労なのが現状です。

しかし介護には夜勤がない仕事もきちんとあります。夜勤がない職場とはどのようなものがあるのでしょうか?


 

◆デイサービス

166659デイサービスは通所介護とも言い、在宅介護サービスの一つになります。高齢者を自宅まで車で迎えに行き、施設で入浴や食事、リハビリなどをして夕方に自宅まで車で送ります。

日中のみの対応になりますので、夜勤はありません。また、デイサービスでは高齢者が施設で過ごす時間は限られていますので、残業がほとんど無いというメリットもあります。

デイサービスは他のサービスと比べると元気な高齢者が多いですので、身体的な介助はあまりありません。しかし、その分レクリエーションなどの余暇のサービスが多くなりますので覚えておきましょう。

 

 

◆訪問介護

494767訪問介護は在宅サービスの一つであり、最も事業所の数が多いといわれています。訪問介護は日中のみの対応がほとんどですので、夜勤がないところが大半です。

注意するポイントとしては、訪問介護の事業所によっては24時間対応をしている場合もありますので注意しておきましょう。また、求人内容としてはサービス提供責任者が圧倒的に多いです。サービス提供責任者には実務者研修か介護福祉士が必要になりますので、資格要件なども限られている場合があります。

応募をする際は、資格要件やその事業所の営業時間なども確認しておくようにしましょう。

 

 

◆施設系でも場所によっては夜勤が無い場合も

144966施設系になりますと夜勤をすることが必須だと思っている方がいますが、場所によっては日勤帯だけの正社員を募集している場合もあります。これは主に人員不足からくる問題になります。

施設では必ず夜勤の職員を数名抱えておかないといけません。人が足りていない時に夜勤の職員を確保してしまいますと、日勤帯の職員が少なくなってしまうのも問題点として挙げられます。そのため、日勤帯だけの職員の募集が出てきます。

 

◆派遣、パートとして働く510306

時間や勤務日数に限りがある場合、派遣社員として働くことも一つの手です。空いた時間を有効に、ご自身のスタイルに合わせた働き方ができるのも派遣で働くメリットの一つです。

 

 

夜勤は家庭を持っている方にとっては非常に大きな壁になります。夜勤のない職場は人気がありますので見つければすぐに応募をするぐらいの気持ちでいましょう。

【投稿者】

掲載:2016.08.13介護のお仕事シリーズ④ ~人間関係で悩まないポイント~

介護の仕事が嫌になる原因の1つとして“人間関係”が挙げられます。人間関係がうまくいかないと、もちろん仕事も楽しくありません。実際、人間関係が原因で介護の現場から退職する方も非常に多くいます。

介護の人間関係に悩まないためのポイントとは、どのようなものがあるのでしょうか?


◆介護職は単独ではできない仕事

428527介護はその仕事の性質上一人ではできない仕事です。在宅介護、施設介護を問わず、なんらかの形で自分以外の人と関わっています。そのため、人間関係は非常に大切であり、人間関係がうまくいっていない状態だと、仕事も上手くいきません。ここはしっかりおさえておきましょう。

一人でも仕事ができると思っていると、周りのペースに合すことができず単独行動になってしまいがちです。業務連絡や報告、相談なども介護の現場ではとても重要なのです。仲間とのチームワークとコミュニケーションは積極的に意識し心がけていく必要があります。

 


◆なんでも話し合える人を見つける

516471介護をしていると様々な悩みにぶつかることがあります。その中でなんでも話し合えるような方を一人でも見つけれることによって、日頃の悩みやストレスを軽減させることができます。

特に男性なら男性の職員、女性なら女性の職員の方が打ち解けやすく、なんでも話し合えるような仲になることが多い傾向にあります。

 

 

◆介護の方法には正解はない283786

介護をする上でトラブルになりやすいのは、介護の方法や取り組み方です。高齢者に対して接し方が、自分の理想としている介護とかけ離れている場合に強いストレスを感じます。人によってはそれを指摘し、それが元でトラブルを起こす事もあります。

例えば高齢者に対しては必ず敬語で話さないといけないと思っているA職員がいるとします。しかし、B職員は慣れている高齢者に対しては敬語なしで話をしています。

A職員はB職員の対応を見るたびにストレスが溜まりますし、仮に注意したとしてもB職員は自分の対応を否定されたと感じてストレスが溜まります。それが人間関係の悪化につながる可能性があります。

Aさんの敬語で話すというのは一見正しく、Bさんの方法は間違っていると思いがちですが、Bさんの接し方は決して間違っているわけではありません。

要するにそういった接し方をして高齢者がどう思うかです。敬語で話されると堅苦しく思う方もいますし、ため口で話すと失礼だと思う方もいます。

 

075040そのため、自分が正しいと思っている方法で物差しを図るのではなく、高齢者がどう思っているのかということで物差しを図っていくことが大切になります。

介護の方法でも高齢者が恐怖心を感じていないか、痛みを感じるような介護方法になっていないのかで判断していくようにしましょう。

 


メール配信

▼最新の介護・求人情報はこちらから▼

fujisawa

chigasaki

hiratuka

yokohama

【投稿者】

掲載:2016.08.06介護のお仕事シリーズ③ ~【未経験者】の方に知ってもらいたいこと~

493921介護職は誰でもできるような仕事だと思っている方も多いと思いますが、介護職は専門職であり未経験者の方はいくつかの壁にぶつかることがあります。

ここでは介護未経験者の方に知って頂きたいポイントや注意点について説明していきますので、是非参考にしてみてください。


◆高齢者への話し方

489173よくある悩みとしては「高齢者に話かけたら、無視された。私は嫌われているのかな」という悩みです。頑張って話しかけてみても返答が無い場合は無視をされたと思いがちです。しかし、本当に無視されているのでしょうか。ほとんどの場合は「聞こえていない」というのが現状です。

高齢者になりますと、耳が遠くなると言われていますが、特に高音域の音が聞き取りにくくなると言われています。男性の低い声の方が高齢者にとっては聞き取りやすいのです。最初なので緊張をしてしまい、声が高くなって余計に聞き取りにくくなっていることもありますので、低い声で話かけるようにしましょう。

また、ゆっくりとハキハキと話すことも高齢者に聞き取りやすい声の出し方ポイントですので、注意しておきましょう。

 

◆できる事を見つけていく

107250高齢者になって要介護状態になったとしても高齢者に「強み」を見出していくようにしましょう。例えば、車椅子の方であれば「歩けない人」と認識するのではなく、車椅子があれば自分で動くことが出来る、車椅子に座ることができるなどといったように、強みを探してそれを活かした介護をすることが大切です。

こういった視点のことをストレングスといいます。ストレングス視点で高齢者を見て、その方が持っている力、能力をしっかりと活用できるような介護をしていくことが大切です。

特に男性の介護士の場合は力が強いですので、抱えながら介護をしがちですが、そういったやり方をするのではなく、高齢者の力をしっかりと活かしつつ、サポートをするような介護方法をしますと上手くいきやすいです。

 

 

◆家族との関わり方

513661家族との関わり方は介護をする上で非常に大切なことです。しかし、介護未経験者の場合は家族とどう関わっていいのかわからないと悩む場合も有ります。

そういった時は積極的に高齢者の日々の様子を伝えるようにしましょう。内容は何でも良いですが、出来るだけポジティブな部分を伝えていくと聞いている方も気持ちが良いです。

例えば「今日はご飯全部食べてくれましたよ」「夜はしっかりと休まれました」など、何でも良いのです。家族からしてみれば少しでも過ごしている様子を知れることが嬉しいのです。


 

メール配信

▼最新の介護・求人情報はこちらから▼

fujisawa

chigasaki

hiratuka

yokohama

【投稿者】

掲載:2016.07.30介護のお仕事シリーズ②  ~「仕事がきついと聞くけど、実際は?」~

460417

介護の仕事は“きつい”とよく言われていますが、どんな仕事でも楽な仕事はありません。精神的なのか体力的なのか、それぞれの受け止め方によりますが、大なり小なり“きつい”思いを抱えながら皆さん仕事をしているのではないでしょうか?

介護の仕事においては、はっきり言って楽な仕事ではありません。ただ、それが“きつい”という言葉1つに当てはめてしまうのは、介護の現場を見てきて少し違うような気がします。

労働環境を表す3K(きつい、汚い、危険)という言葉がありますが、介護の現場でもこれに直面することは多々ありますが、それが介護の現場は劣悪な環境だと位置づけてしまうのは間違った判断です。

これから3Kを例えに、介護現場の実情をご説明していきましょう。


 

◆「きつい」015853

一日の流れが目まぐるしく業務と時間に追われる…といったことは正直あります。ただそれはプロであれば臨機応変に段取りを組んでこなしていけば“きつい”という感覚はなくなります。要領を得ないでただ業務に振り回されていると、精神的にも体力的にもきついと感じるのは当たり前です。

しっかりと自分のやるべきことや自分なりのゴール設定し、それに向けて一つ一つ片づけていけば、仕事のやりがいや自分の今後の展望も見えてくるはずです。

やらされているのではなく、自分でやっているという意識を芯にもっていれば“きつい”と思うことはありません。

 

V™ƒV[ƒ“•Ê02-Žèô‚¢o◆「汚い」

排便の介助をする際、便が手にかかったり制服に付いたりと確かに汚いシーンはあります。しかしそれが絶対に嫌だということであれば、そもそも介護職には向いていません。

人が生きていくうえで、食事や排便は当然必要な行為です。おそらく介護サービスを受けている方のほうが屈辱を感じている事もあるのではないでしょうか。目に見える汚れは洗えば消えます。

ここはプロとして、スムーズに対処し何事もなかったかのようにふるまえるぐらいの度量で対応しましょう。

 

◆「危険」

6d7d03d48271a903c1077ec6128b8d1b_s高齢者のケアを扱っている介護の現場では、高齢者の中に感染性の疾患を持っている方がいる事も珍しくありません。介護の仕事をする上での危険は「感染の危険」です。

ただし、これは重篤な事態に発展する恐れがある場合もあるため、相当注意を払って対応します。

高齢者は些細な事でも生命に関わる重篤な事態に発展することがあります。例として風邪や誤嚥や寝たきり等から肺炎引き起こすこともあります。

実際肺炎は高齢者の死亡原因の上位にあることから、環境的に様々なリスクに関して医療的な対処方法も身に付きやすい為、自分や家族にその知識を転用することもでき、生涯役に立つスキルが介護の仕事を通して身に付けることができます。

 

248219きつい事ばかりが注目されやすい介護職員ですが、見方や考え方を変えるだけで生きていくうえで必要な知識やスキルが身につくことが明白です。

そして、人の役に立っている実感を肌で得らながら仕事が出来るというのも大きなやりがいの一つです。

 

実際、この部分にやりがいを感じて業界から離れない介護職員が多いのが現状です。


メール配信

▼最新の介護・求人情報はこちらから▼

fujisawa

chigasaki

hiratuka

yokohama

【投稿者】

SHONAN+ Human resources innovation

藤沢・茅ヶ崎・平塚・鎌倉などの湘南エリアを基盤に、関東エリアで人材紹介事業を展開しているSHONAN+(湘南プラス)。
看護・介護の業界で仕事をしたいという多くの方と企業様のニーズにお応えし、密度濃くスピーディにお手伝いをいたします。
SHONAN+(湘南プラス)は、「仕事紹介」だけにとどまらず、独自のサービスを展開し、湘南エリアにおけるHuman Resource(ヒューマンリソース)の可能性を最大限に活かしたサービスの発展を目指します。
藤沢・茅ヶ崎・平塚・鎌倉の湘南エリア、横浜エリアのお仕事さがしはSHONAN+(湘南プラス)にお任せください!

SHONAN+(湘南プラス)の会社情報はこちら >